山のおトイレ事情 

 あらかじめトイレの場所がわかっていたら、水場のわかっているときのような
「水の補給計画」じゃなくって、トイレの心配もなくなります。ではどこに有ったんだろうか、
少しずつ書いてみよう。このページの担当になろうとはおもわんかったから、
トイレのあるのは覚えとっても、どうだったか、書けねーぜってことは多いもんだ。
登山ハイキングの折に見つけたって、新設されたってことや、閉鎖や撤去もあるだろうが。

その他の地域 510

下記の地域割りに関係なく、ガイドブック、パンフレットで記述のあるトイレです。でも、 
同じものを別の表現しているのも混じりますね。野反峠・富士見峠のように。 又、
有っても書かれていないものが多いです。又、施設の利用者の内部トイレと公衆トイレ
だけのものの区別が、ガイドブックなどからではよくわかりません。その内、
わかっているものは、記述します。

奥武蔵・秩父501 大菩薩連嶺502 房総丘陵503 奥多摩504
扇山・道志・御正体505 高尾・陣馬506 三ツ峠507 丹沢508 箱根509

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 @東海道湘南
 磯子駅。 鷹取山 神武寺の山門奥の院。 神武寺駅。 鷹取山公園。 新逗子駅。 津久井浜駅。
武山不動尊、武山オレンジルートに五箇所。 安針塚駅 大楠山登山口(横横道路) 大楠山ビューハウス、
正行院、塚山公園。 鎌倉アルプス 北鎌倉駅。 円覚寺。 明月院。 建長寺 方丈横。 覚園寺。大平山、
天園茶屋間。瑞泉寺。

Aだるま山高原バス停と駐車場前 Dこれが北沢峠のトイレです

鎌倉宮 広場になっている前庭の東よりのところにある。
鶴岡八幡宮 東の鳥居から流鏑(馬)やぶさめ道を入って斎館の先、源氏池の売店の向かい、スツール3、男子
  1、女子3。ランクB。
鶴岡八幡宮 西の鳥居から入って直ぐ南側、大きい。流鏑(馬)やぶさめ道の西端です。鶴岡八幡宮 ほかに境
  内では北西の角に自動車祓所と駐車場が有って、ここにもある。鎌倉アルプスを鎌倉駅から廻る時にはい
  いかも。 あと社務所の北側休憩所直会殿のところ。 
鶴岡八幡宮 ぼたん園内 ランクB なにせ500円!トイレの使用料ではなくて、入園料です。
鎌倉駅 東口駅前広場の南端、駅ビルの交番向えの位置。
鎌倉駅 JR構内、東口改札口の手前を南側に通路を進んだ左側。前述の駅前広場と同じ位置ですね。
 西口側は江ノ電の方にもあります。
 鎌倉の街は観光地です。古都の名所旧跡が各所にあって、名刹が立ち並びます。
 各所の観光客の多いところに、大変立派な地図看板が有って、有料のパンフレットや
 ガイドブックよりも、ある意味では詳しいんです。もちろん住宅地や山間いの寺社も、
 かなり細かく描かれています。トイレについても一般のマークと身障者マークの二種類
 あるほどで、これはお手本ものです。それでも「あのお寺は?」と見ると、あるはず
 なのに(わたしつかったわ)マークが無いってことも有るので、完全では有りません。
 でも、トイレの有りかにしては一番頼れるものになっています。その内でも、鎌倉
アルプスのコースの一部を拾ってみました。

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 A東海道伊豆
 早川駅 石垣山一夜城歴史公園入口 公園芝生広場 長興山紹太寺。湯河原 幕山公園東側、幕山南東
屋、幕山橋ログハウス。 しとどの窟バス停駐車場 五郎神社鍛冶屋バス停 湯河原駅。 天城峠 水生地下
駐車場。旧天城トンネル入口休息所 八丁池展望台付近 大川端キャンプ場 登尾バス停から宗太郎園地
間 登尾休憩舎。
万三郎岳 天城高原ゴルフ場バス停駐車場 バス停はゴルフ場の入口の駐車場になっていてゴルフ場に向
かって右手に、登山口があります。その登山口の左手です。

東伊豆 三筋山 山頂東に二箇所、中山一号湿原近くに一箇所の都合三箇所、山名と一致してるね。
河津七滝 観光センター。
カニ滝  滝ののやや南側で滝めぐりの道に面しています大変奇麗です。それでも登尾と観光センターのほぼ
  中央の為にシーズン中は需要に追いつかないわねぇ。

かつらぎ山パノラマパーク ロープウェイの上下。土肥城山ピクニックランド。 
西伊豆 だるま山高原レストハウス前駐車場 バス停、駐車場の西側にあります。広くて奇麗です。北側のレス
  トハウスの更に北側、山の肩の部分からは、富士山ほか北側に大展望が楽しめます。金冠山、達磨山など
  のとき、計画に含められますねぇ。

D奈良田 外良寺の境内の駐車場

 B東海道駿河
 愛鷹山 愛鷹山荘。 越前岳登山口駐車場。浜石岳 青少年野外センター。 竜爪山 平山バス停、 
穂積神社。日本平山頂 久能山 草薙駐車場 阿倍峠駐車場 梅が島温泉。
 C富士山・富士五湖
 富士宮口新五合目。 富士山では各小屋のも有料。 五合目(河口湖)。富士五湖 西湖 三湖台。 
鳴沢氷穴。 富岳風穴。 田貫湖バス停。 四尾連湖入口駐車場。 中ノ茶屋 パインズパーク。
富士吉田浅間神社。芦川村スズランの里群生地駐車場 釈迦ヶ岳登山口から西へ 檜峰神社。

D広河原 コンクリート製の休憩所 Dアルペンプラザ広河原 一階

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 D南アルプス
 櫛形山中尾根登山口 グリーンロッジ。
夜叉神峠登山口  夜叉神の森(売店・宿泊)の並びで、その奥。甲斐ヶ嶺公衆便所と 額がかかっています。ス
  トゥール1、男子1、女子2、ランクC。以前は夜叉神峠への登り口に有りましたが、そこには東屋がありま
  す。

夜叉神峠小屋。 御座石鉱泉。 青木鉱泉。
北沢峠 三角屋根の面白い感じでトイレとは思えないかもね。 お正月でもつかえます。
北沢長衛小屋。 精進ガ滝駐車場(シーズン)
奈良田 バス停からさらに林道を大門沢登山口方面に進みます。懐かしい南アルプス荘(廃業)のまだ先に南
  アルプス邑奈良田の里と看板された駐車場があります。本当は
外良寺の境内をつぶしたものだとおもい
  ます。その駐車場の右奥にトイレがあります。ストゥール3、ブース2、ランクC。とっても奇麗ですが、男女共
  用なのよね。
広河原 バス停 そのやや南にコンクリート製の休憩所があります。その奥。(その昔、大水が出てここまで水
  がきました。右側の入口の壁が高いところまで、色が変わっています)
大樺沢出合 バス停前にある南アルプス市営バス切符売り場の二階建ての建物は「
アルペンプラザ広河原
  で北沢峠へ行くバスが出ます。二階は休憩所と売店と切符売り場ですが、一階の道路側にはトイレの入口
  があります。スツール4、男子2(+1業務用)女子4。他に女の子の着替え用のブースが2つもあるのは嬉
  しいわ。ランクB。奇麗ですよ。でも切符の販売時間だけ利用できます。
広河原山荘前 吊り橋を渡った先の上手に山荘がありますが、その前を抜けるとキャンプ指定地に抜けます。
  その左右にトイレがあります。川側が小さいトイレです。ストゥール4、男子3、女子3。山側のはシャッタ
  ーが下りていました。

D広河原山荘前 川側が小さいトイレ D広河原山荘前 シャッターが下り

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

大樺沢おおかんばさわ 二俣 分岐点 ブース2。仮設のとっても奇麗なものです。こんなところにもあるのは、
  嬉しいわ。発電機を動かしています。期間限定でしょうねぇ。チップをご用意ください。
白根御池小屋 広河原から登ってきて、まず右に資材小屋があります。左手に管理小屋があります。右手にト
  イレの小屋があります。又、もっと奥に続く径があってそこにもトイレがあります。宿泊の人もテントの人も、
  通過の人も遠慮なく使えます。でも足元には気をつけてね。手洗いに使える水は管理小屋の先の左手に自
  炊用の台所があります。水だけはとっても豊富です。       

D二俣 仮設のとっても奇麗よ F御嶽山中の湯バス停 中央にトイレ

 E中央線奥秩父八ヶ岳
両神山 日向大谷口 日向大谷のバス停から車道でカーブの道を登って両神山荘へ行く右手。一応、両神山荘
  の管理の駐車場の外れになっています。日向大谷のバス停から崖道を登ると、両神山荘前の道路に出ま
  す。左下へ道路を下ったすぐ左手にあります。
日向大谷公衆トイレです。スツール2、男子1、女子2、ランクC。水道代として100円入れてくださいね。とって
  も奇麗よ。
両神山 日向大谷口 日向大谷のバス停の付近が第一駐車場で、それより下手に第二、第三、道路脇臨時と
  駐車場があります。その第二駐車場とバス停との中間くらいの所にブロック造があります。ランクはDよ。
両神山 日向大谷口 日向大谷のバス停の付近が第一駐車場で、それより下手に第二、第三、道路脇臨時と
  駐車場があります。その第三駐車場付近に釣り場があります。小倉というバス停です。ここにもトイレがあ
  ります。車で来た人は停められた駐車場から順に上りながら、忙しさに応じて、どこかで済ませればいいの
  ね。あの男の人みたいに、ホンの僅かな人目の陰で済ませたりしないでね。
両神山 清滝小屋 小屋の前の休憩広場に、あります。

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

作場平橋駐車場。 笠取小屋。 毛木(もうき)平駐車場。春日居駅。 兜山積翠寺。 武田の杜散歩道。
乾徳山乾徳公園。 西沢渓谷入口 東沢山荘駐車場。音取大橋。西沢山荘文学碑前。茅ヶ岳 
千本桜登山口、 明野ふれあいの里キャンプ場。 大弛峠。 瑞牆山荘。 瑞牆山富士見小屋有料。 
小渕沢駅。フィオーレ小淵沢。 スパティオ小淵沢。三分一湧水。 麦草峠。 美濃戸口駐車場。 観音平。 
蓼科山7合目無料駐車場。 美ヶ原 広小場ひろこば。三城いこいの広場センターハウス。
光城山登山口駐車場(シーズン) 山頂休憩小屋。天平の森 長峰山頂駐車場。

 F木曾御嶽山   (2001
中の湯バス停
の駐車場  切符売り場休憩場の左側でブロック造です。
御嶽山賽の河原  最近改築されたみたい。こじんまりしてこぎれい。
御嶽山三の池 小屋と隣り合って並んでます。右側がトイレですがどちらも痛んでいて。
 南木曽岳探勝園避難小屋

F御嶽山三の池 右側がトイレ F御嶽山賽の河原 左側がトイレ

 G北アルプス
上高地 バスセンター 梓川よりのところでチップ制よ。木造で奇麗よ。 
河童橋の東詰め ホテルの売店の向い。お正月はシャッターが下りてて、つかえません。
明神  明神館の向い  ここは山の人と観光の人が休憩でいっぱいになるの。 

滝沢園キャンプ場  南の外れで徳沢ロッジに近いほうです。

G上高地 滝沢園キャンプ場
 雪が積もっちゃった

横尾  横尾山荘の南側です。奇麗です、チップを出してね。
大正池バス停=大正池ホテル南側  ここには冬用が併設されていますので、お正月など大変助かります。
新穂高 バスターミナル お隣が温泉ですから、お時間次第では一浴び出来ますよ。

 ワサビ平小屋。 雨飾山鎌池林道登山口。

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 H伊吹仙  (もう関東山歩き案内の範囲じゃないわよ)
伊吹山 頂上 頂上のやや西よりです。スツール3、男子2、女子4。ランクB。雨水利用の水洗でとても奇麗。
  でも11月下旬から4月下旬までは使用できません。チップをご用意ください。
伊吹山 頂上駐車場 頂上の北側にくだったところにドライブウェイの終点になる頂上駐車場があります。北側
  の崖の上で眺めのいいところに大きなトイレがあります。ストゥール8、男子5、女子11。ランクC。身障者用
  もあります。とても奇麗です。女子には奥の棟があって、ここにもまだいくつかのブースがありますが、ハイ
  シーズン用ですかね、施錠されていました。
伊吹山 上平寺越の駐車場が17キロのドライブウェイの12/ 5キロ地点にあります。スツール8、男子2、女子
  6。ランクD。手洗い用の水は有ります。

 I群馬県
 鬼石桜山公園内の各所。 上野村 全国郷土玩具館東、 地場産センター北、 森林科学館南西、 
ふるさと交流センター南、美術館夢学(旧字)館、 コテージまほーば。 西上州諏訪山登山口。
 上州富岡 稲含山 旧登山口。那須側の駐車場。 物語山 バス停サンスポーツランド裏手の駐車場。
下仁田 鍬柄くわがら山「大桁やすらぎ小鳥がさえずる森」。荒船山 トモ岩。不動尊。妙義山 石門 管理事務
所。 妙義神社付近。 中之岳駐車場及び売店、妙義紅葉ライン駐車場
妙義山 御岳麻苧(あさお)吊り橋。国民宿舎裏妙義の下。 碓井湖。 峠の湯。 

H伊吹山 頂上 H伊吹山 頂上駐車場

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 J長野県信越線
 軽井沢レクレーションの森、白糸の滝、峰の茶屋。地蔵峠 湯ノ丸キャンプ場 池の平駐車場。
四阿山ダボス牧場駐車場。別所温泉 安楽寺近く駐車場。独鈷山 前山寺。 戸隠山 奥社入口駐車場、
 参道途中。 

 K赤城武尊
 赤城山 大沼駒ケ岳登山口。前武尊山駐車場。 武尊山宝樹台キャンプ場。玉原湖にセンターハウス、
自然環境センター、中央広場駐車場、ラベンダーパークヒノキの森などの4箇所。

 L草津
 中之条町 嵩山(たけやま)登山口。 高田山わらび峠。滝蛾山不動尊登山口駐車場。暮坂峠。 
野反湖 野反峠=富士見峠、 第一キャンプ場野反湖バス停。草津白根山バス停前。小諸 地蔵峠。
川原(かわら)湯温泉駅 駅の道路側東側にあります。ストゥール1、男子1、女子2。ランクC。いずれ全て水
  没よ。
川原湯温泉入口児童公園 国道から横断門をくぐり、進んで少々で右手に児童公園があります。ストゥール1、
  ブース1。これも水没よ。
川原湯神社入口 表参道の階段の下には足湯の設備があります。ここにも小さいながらもこざっぱりとしたトイ
  レがあります。ストゥール1、ブース1。でもランクはDよ。 

 M上越国境・新潟
 水上 吾妻耶山 大峰キャンプ場、 見晴荘北駐車場、 仏岩トンネル。後閑上州三峰山河内神社。
稲包山 赤沢入口バス停。 三国街道 三坂茶屋跡平標(たいらっぴょう)登山口ふれあいの里。
 元橋バス停。 平標山の家。 晶子清水。
苗場山かぐらスキー場町営駐車場 これは立派なものができるでしょう。2004年夏現在では 工事中です。
  秋の紅葉は素晴らしいものになるでしょう。

土合駅。 谷川岳 天神平駅、肩の小屋。 登山センター。 一ノ倉沢(夏期限定) 
金城山山頂避難小屋。丹後山避難小屋。
越後駒ケ岳 枝折峠。浅草岳 北西展望台。巻駅 角田山 向陽観音堂。

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

奥利根水源の森 左が一般男女用の
棟。右は多目的用男女の棟
M苗場山かぐらスキー場町営駐車場

 N東武鉄道・南栃木
 行道山 浄因寺、大岩毘沙門天。足利織姫公園、織姫神社。足尾 袈裟丸山 小丸避難小屋、 
折場口、 沢入からの道路の駐車場。 庚申山荘。 大平下駅。 大平山 謙信平展望台 
大中寺いこいの広場駐車場、 清水寺駐車場、 かかしの里いこいの広場駐車場。 
南栃木 石裂山(おざくさん)加蘇山神社社務所 石裂山荘。 皇海山、皇海橋。

 O日光
 東武日光駅。消防署前。
神橋交差点 丁字の交差点の土産物屋側のほうが小公園になっていて、公園もトイレもしゃれているので、待
  たされても苦になりませんよ。ストゥール1、男子1、女子2。ランクC。ペイパー完備なの。

東照宮駐車場、日光二荒山神社駐車場、常行堂。 この三つは滝尾神社コースの時や、女峰山、雲龍渓谷の
  時などの時、最後のトイレになります。
バス停総合会館前、 西参道入口東武観光センター。日光市総合会館。 この三つは寺域の南側です。他に
  は日光山輪王寺 付近に三箇所ありますが、この付近の数行、もう観光案内ですね。
田母沢記念公園。
化地蔵東駐車場。
明智平 駐車場 道路がヘアピンカーブしている元のほう。ストゥール3、男子1、女子3。ランクC。水はあるけ
  どポットンよ。
馬返し エアリアマップにも「駐車場・
WC」と記入されています。ストゥール4、男子2、女子6。ランクB。男女別
  身障者用あり。水洗ペイパー完備。でも中はちょっと迷路みたいな気がするわよ。

O日光 明智平 駐車場 O日光 立木駐車場

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

華厳の滝第二駐車場 中禅寺温泉駅 日光自然博物館
立木駐車場 エアリアマップで「歌が浜」の字の上(北側)の県営駐車場 道路に面しています。ストゥール5、
  男子1、女子4。ランクB。男女とも別に身障者用もあります。水洗ペイパー完備よ。入口にはやや重いドア
  があって、お猿さんたちは使用禁止ですよ。だってサルが入っちゃいけないから必ず戸を締めてくださいっ
  て、看板が有るんですもの。でもどうしてるんですかねトイレなしで。私とは違うと思うんです。だって私はいつ
  でもペイパー持参ですもの

歌が浜駐車場 エアリアマップで「歌が浜」の字の下(南側)面に面しています。立木観音様の境内にももちろん
  ありますが、道路を隔てて湖側の駐車場の北側で、お堂だと偽っても通るような外観です。ストゥール5男子
  1女子4。ランクB。男女とも別に身障者用もあります。水洗ペイパー完備なの。冬は閉鎖で、他所の案内が
  あります。入口にはドアがあって、やっぱお猿さんはたもや使用禁止でって
イタリア大使館別荘記念公園 中宮祠コミュニティーセンター、 男体第一駐車場、県営湖畔駐車場 郵便局
前、二荒山神社前。中禅寺湖畔ボートハウス 西交番園地 竜頭の滝駐車場、 赤沼 赤沼茶屋前、
ハイブリット発着所。 三本松公園内。小田代原ハイブリット発着所 湯滝有料駐車場。 光徳駐車場、
光徳キャンプ場内。 千手ヶ浜 湯元本通り北駐車場、湖畔広場内  ビジターセンター敷地内。 菅沼登山口。
霧降高原 バス停駐車場、 高原ハウス駐車場。川治湯元駅、 川治温泉駅 むささび橋、 竜王峡駅。

O日光 歌が浜駐車場 P尾瀬 山の鼻

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 P尾瀬
鳩待峠 無料休憩所の大きな建物の裏手。鳩待山荘バスタクシー共通乗車券売りから見れば右手の奥の
  ほう。大きくて奇麗です。でもチップを忘れないでね。
山の鼻 無料休憩所の大きな建物より鳩待峠側へ僅か進んだところを左へ折れた先です。鳩待峠からきた時
  はビジターセンターの建物の先を右に曲がった先です。大きくて奇麗です。でもチップを忘れないでね。
竜宮 竜宮小屋の裏手にあります。大きくて奇麗です。チップを忘れないでね。

見晴十字路 十字路の分岐点より南側にあります。大きくて奇麗です。チップ制です。
温泉小屋 温泉小屋から元湯山荘へ行く径に面したところにあります。大きくて奇麗です。チップを忘れないで
  ね。
尾瀬沼東岸 尾瀬沼ビジターセンターから長蔵小屋に近いところにあります。大きくて奇麗です。チップを忘れ
  ないでね。小さ目の別棟もありましたが、トップシーズン以外は閉鎖のようでした。
三平下=尾瀬沼山荘 山荘の裏手、三平峠よりのところにあります。
一ノ瀬休憩所 休憩所より南側です。やや小さなものですが、奇麗なことには変わりません。

 東電小屋、沼尻休憩所、御池(みいけ)、沼山峠、富士見峠、富士見下、大清水。女夫渕観光ホテル前駐車場。

Q那須 峠の茶屋駐車場 
中央の白い建物

 Q那須
 那須塩原  鶏頂山荘。 田代山 猿倉(ー)北登山口。
那須高原観光案内所有料道路入口付近までに5箇所。 一軒茶屋。 那須沼原湿原。那須ロープウェイ乗
  り場。
峠の茶屋駐車場 ロープウェイに近い駐車場が満車だったりしてこの駐車場に来た人や、はじめから歩く人は、
  ここの峰の茶屋から登るわけですが、広い駐車場の真中にある白い建物です。

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

 R磐梯山
ゴールドライン八方台登山口  ここは広い駐車場になっていて、ここから入山するのが磐梯山には一番近い
ようです。駐車場の北の外れは休憩舎になっていてこれとは反対に一番遠い南側にあります。大きいですよ。
 雄国沼 金沢峠駐車場、休憩舎。雄子沢登山口駐車場。桧原湖展望台磐梯高原駅、 道の駅裏磐梯、 
細野三叉路、休暇村前2、 レンゲ沼、 小野川湖入口、 小野川、 五色沼入口、五色沼駐車場。
キャニオン中津。西吾妻山 天元台ロープウェイ上下両駅、西吾妻小屋。明月荘。

 S茨城 
筑波山 筑波神社本殿西側  シックな感じのこぎれいなトイレです。
筑波山 ロープウェイ下駅つつじヶ丘駅駐車場北側 土産物屋が並んでいる右手の外れ。奇麗でしゃれたも
  のです。南側にもあります。ここの駐車場は無料のはずです。でもここに車での道路が有料だそうで、駐車
  場の出口に料金場があります。

 ロープウェイ上駅女体山駅。
筑波山 市営第三駐車場 大鳥居の所で左に曲がって第三駐車場に入れますが、入口の道路を進んで駐車
  場に入るところ。奇麗で大きいです。しゃれた外観です。ここの大鳥居の前には食堂売店に挟まれたやや
  狭い駐車場がありますが、ここの奥にも、大き目のトイレがあります。第三駐車場は有料です。
筑波山 山頂
御幸ヶ原 大きな広場の南側と北側に土産物屋が並んでいます。北側の並びの東側にありま
  す。大きくて奇麗です。
 久慈男体山 大円地の二箇所の駐車場(古分屋敷)。 男体神社。

S第三駐車場公衆便所 S美幸が原公衆便所

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500

八溝登山口 終点蛇穴じゃけつバス停からおよそ10分ほど県道を進むと、右手に丁(ト)字型の分岐があって、
  大きな鳥居があります。八溝嶺神社のもので、ここの手前には売店もあります。その更に手前に小さなトイレ
  が道路に面しています。ストゥール1、ブース1。ランクC。水無しのポットンです。道路のむかえに飲める湧き
  水があります。
八溝山 富士見が丘 八溝登山口からの車道が日輪寺へと山頂下へと分岐するところ。単なる丁字路ではな
  く、駐車場、展望台になっていて、南の方、とりわけ富士が見られるそうですよ、やまおさん。その駐車場の
  外れ。ストゥール2、ブース1。ランクD。水無しのポットンです。
八溝山 山頂直下駐車場 この山は本当に山頂まで道路が通じています。終点は小広くなって駐車できるよ
  うになっています。その奥、アンテナの施設の囲いとの間。ストゥール2、男子1、女子1。ランクD。水無しの
  ポットンです。「手洗い用の底抜けバケツ」(正しい名前を知らない)に水が入っています。山頂はここからご
  く僅か階段を登ったところです。城を思わせる展望台があります。これは百円。頂上の南側には立派な社殿
  があります。
八溝山 日輪寺 駐車場 その駐車場より一段下のところ。ログハウス村の入口なの、本当はここに宿泊の
  人用ね。ストゥール3、男子2、女子4。ランクC。でも水洗よ。「杉並木」側の径で日輪寺に出るとき、使え
  ますね。

竪破山たつわれさん  一の鳥居先駐車場。

関東 山歩き 案内index お花摘み案内500 end