「低山山歩」さん(http://member.nifty.ne.jp./teizan/)のなかに中高年のコースタイムと
いうページがあります。ガイドマップに出ているコースタイムに対して、ご自身が遅すぎて
恥ずかしいなんていいながら、きちんと所要時間を出していらっしゃいます。その時間を
読んだところ、遅くて恥ずかしいものでも何でもなく、実動時間の数字の狂いは許容範
囲であり、一部大幅に異なった数字はガイドマップのコースタイムの方こそ改めるべき
じゃぁないでしょうかと申しあげました。まぁ、まぁ、それはそれとして、ここで同じような
ことをやってみようと思います。「低山山歩」さんはその後、閉じられたのかURLを変更
されたのか、わかりません。このページもいずれ、なんらかの形で変更します。
コースタイムとして転載させていただくのは昭文社版のガイドマップ1997年版です。
黒沢口 中の湯から入山
実動所要時間は秒単位を切り捨てた記録からの計算です。出発時到着時にそれぞれ
誤差があります。又、経由場所では大抵、5分ないし10分程度の休憩をとっていま
す。又、それ以外でも休憩をしておりますが、これらは実動時間から除外しております。
関東 山歩き 案内 index 所要時間と言葉 8600 山歩き標準時間の検討 8620
| 経由場所 | 実動所要時間 | コースタイム | 短評 | 時間の検討 | |
| 中の湯 | |||||
| 1.02 | 1.00 | OK | A | ||
| 行者小屋 | |||||
| 1.07 | 1.10 | OK | B | ||
| 女人堂 | |||||
| 1.32 | 1.20 | ムム | 1.20 | C | |
| 覚明堂 | |||||
| 0.37 | 0.35 | OK | D | ||
| 剣が峰 | |||||
| 道迷い | 0.50 | アホゥ | E | ||
| 二の池本館 | |||||
| 0.30 | 0.30 | OK | F | ||
| 摩利支天東分岐 | |||||
| 0.29 | 0.30 | OK | G | ||
| 飛騨頂上 | |||||
| 0.16 | 0.20 | ヌゥ | 0.10 | H | |
| 継子岳南東分岐 | |||||
| 0.08 | 0.15 | ヌゥ | 0.06 | I | |
| 開田分岐 | |||||
| 0.08 | 0.15 | ヌゥ | 0.06 | J | |
| 三ノ池避難小屋 | |||||
| 1.22 | 1.00 | ムム | 0.50 | K | |
| 女人堂 | |||||
| 0.44 | 0.40 | ム | 0.40 | L | |
| 行者小屋 | |||||
| 0.45 | 0.40 | ム | 0.40 | M | |
| 中ノ湯 | |||||
| 経由場所 | 実動所要時間 | コースタイム | 短評 | 時間の検討 |
ABDFG コースタイム通りの実動とみなしていいですかねぇ。
C 若干かかりすぎ 「検討」 で計算してもコースタイムの方が適切です。
E 道迷いだなんて、 気をつけなければ。雷鳥のお母さんに引き止められたので、助かっている。
HIJ ほとんど平らだもの、短くても自慢にはならないさ。コースタイムの方こそ、
15,10,10と小さくすべきかもね。
K 疲れて歩けなかったのかコースタイムが短いのかと思い、張り切って計算し
ました。一様の下りとして。コータイムは0.55でもいいくらいで、適切です。
LM 蓄積疲労です。コースタイムは適切です。疲れていてもロープウェイへ道草している。
短評に変なことを書いた部分だけ時間を((計算))してみました。
つまりコースタイムはほとんどが適切で、自分の方が遅いのだと結論できました。
関東 山歩き 案内 index 所要時間と言葉 8600 山歩き標準時間の検討 8620
* 適当 正しいという意味と、いい加減という意味もあるので 適切 としました。
| 経由場所 | 実働A | 実働B | エ・マップ | ブ・ハ4 | ブ・ハ13 | 東周 | アペ10 | 地球 | YAMA | 分県旧 | 便利帳 |
| 日向大谷 | |||||||||||
| 0.40 | 0.35 | 0.35 | 0.40 | 0.40 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | 別箇所 | ↓ | |
| 会所 | ↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
| 1.30 | 1.23 | 1.30 | 1.05 | 1.10 | 1.30 | 1.30 | 1.30 | 1.30 | 1.40 | ↓ | |
| 清滝小屋 | ↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
| 0.58 | 1.03 | 0.55 | 0.45 | 0.45 | 0.50 | 0.40 | 0.55 | 0.55 | 0.45 | ↓ | |
| 両神神社 | ↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
| 0.35 | 0.36 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | 0.40 | 0.25 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | ↓ | |
| 剣が峰 | |||||||||||
| 合計 | 3.43 | 3.37 | 3.30 | 3.00 | 3.05 | 3.30 | 3.05 | 3.25 | 3.25 | 3.05 | |
| 評価 | 遅い | 正確か | 疑問 | 疑問 | ムラ | 疑問 | 疑問 |
エ・マップ エアリアマップ 昭文社
ブ・ハ4 ブルーガイド・ハイカー4 東京付近の山 実業之日本社
ブ・ハ13 ブルーガイド・ハイカー13 奥秩父と大菩薩の山々 実業之日本社
東周 東京周辺の山350 山と渓谷社
アペ10 ヤマケイアルペンガイド10 奥秩父・大菩薩
地球 地球の風4登山ハイク 奥秩父 ゼンリン
YAMA YAMAPH 奥秩父大菩薩両神山 山と渓谷社
分県旧 分県登山ガイド 旧版 埼玉県 山と渓谷社
| 経由場所 | エ・マップ | 実働B | 東周 | アペ10 | 地球 | YAMA |
| 日向大谷 | ||||||
| 0.25 | 0.38 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | 0.25 | |
| 会所 | ↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
| 1.10 | 1.09 | 1.05 | 1.10 | 1.10 | 1.05 | |
| 清滝小屋 | ↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
| 0.35 | 0.40 | 0.35 | 0.30 | 0.35 | 0.40 | |
| 両神神社 | ↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
| 0.20 | 0.31 | 0.25 | 0.15 | 0.20 | 0.20 | |
| 剣が峰 | ||||||
| 合計 | 2.30 | 2.58 | 2.30 | 2.20 | 2.30 | 2.30 |
| 評価 | 正確か | 遅い | 正確か | 疑問 | 正確か |
赤字 突出して大きい数字
青字 埋没して小さい数字
関東 山歩き 案内 index 所要時間と言葉 8600 山歩き標準時間の検討 8620
経由場所 |
実働A | 実働B | エ・マップ | 便利帳 | 東周 |
| 鳩待峠 | |||||
| 3.20 | 3.25 | ||||
| 休憩35分を含む | 休憩45分を含む | ||||
2.45 |
2.40 |
2.30 | 2.40 | 2.20 | |
| 至仏山 | ↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
| 3.00 | 2.39 | ||||
| 休憩18分を含む | 休憩37分を含む | ||||
2.42 |
2.02 |
2.00 | 2.00 | ||
| 山の鼻 | ↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
0.55 |
1.03 |
1.20 | 1.00 | 1.00 | |
| 鳩待峠 | |||||
| 合計 | 6.22 |
5.45 |
5.40 | 5.20 |
| 経由場所 | 実働A | 実働B | 実働C | 実働D | エ・マップ | 東周 | 分県旧 |
| 筑波神社 | |||||||
| 1.14 | 1.15 | 1.15 | 1.22 | 1.30 |
1.20 | 1.30 | |
| 御幸が原西 |
end